複数の感覚に同時に働きかける、“スタッキング”という考え方
私たちは、空間づくりにおいて「スタッキング」という神経科学の概念を大切にしています。
スタッキングとは、複数の感覚刺激(嗅覚・聴覚・視覚など)を重ねることで、神経反応をより強く引き起こす現象のこと。
一つ一つの感覚刺激は小さな変化でも、組み合わせて同時に与えることで、脳や自律神経系に届く影響が大きくなると言われています。
だからこそ、リリーフポートでは香り・音・光とアート─ それぞれに意味をもたせ、“空間そのものが施術の一部”となるよう設計しています。

香りが“脳と神経”に働きかける、リリーフポートのアロマ設計Smell
空間に広がる香りは、心地よさのためだけではありません。
リリーフポートでは、すべて天然素材のオリジナルアロマを使用。嗅覚を通じて脳の神経系に働きかけるためのブレンドを施しています。
例えばバジルは筋肉の緊張をゆるめ、フランキンセンスは呼吸を深め、ラベンダーやオレンジは副交感神経を優位に整えるなど─
不調のタイプに応じて、“香りの処方”とも言えるアプローチが施術空間に組み込まれています。
-
フランジュパニ
心の解放|自律神経を整え、幸福感を高める
-
フランキンセンス
深いリラックス・精神の安定|免疫向上|抗炎症作用|呼吸の調整
-
バジル
集中力|クリアな思考|頭痛の緩和|筋肉弛緩|神経の鎮静
-
グレープフルーツホワイト
血行促進|リンパの流れ改善|明るさ|前向きな気持ち
-
ラベンダー
癒し・自律神経の調整|ストレス軽減|鎮静|安眠効果
-
スイートオレンジ
安心感|幸福感|リラックス|抗ストレス|血流促進
これらの香りが脳の神経系へ作用し、施術による変化を高めます。
例えば..
-
to 首こり・肩こり
バジル:筋肉弛緩
グレープフルーツ:血行促進
フランキンセンス:炎症緩和 -
to 頭痛
オレンジ:ストレス軽減
ラベンダー:リラックス
バジル:鎮痛 -
to 自律神経
フランジュパニ:心の解放
ラベンダー:鎮静
フランキンセンス:深い呼吸
香りは、目に見えないけれど、確かに心を動かすもの。
だからこそ、リリーフポートでは空間をつくるうえで“香り”をとても大切にしました。
どんな香りが広がっているのかは、実際にリリーフポートで体感してください。

脳と心身の再生を促す、“聴覚の処方”としての音設計Hearing
リリーフポートでは、施術の変化をより深く引き出すため、聴覚から脳に働きかける音環境を整えています。
院内で流れるのは、「111Hz」という特別な周波数をベースに構成したオリジナル音源。
これは「傷ついた細胞の修復促進」「前頭前野の活性化」「神経の興奮を鎮める可能性」など、最新研究でも注目されているヒーリング周波数です。
サウンドデザイナー Akira Ataka 氏によって、音量・音質・周波数の相性まで丁寧に設計された環境が、施術の質を静かに後押しします。
- なぜ「111Hz」なの?
-
-
111Hzは、身体の修復を促す可能性が報告されている周波数 *
-
脳の特定の領域(前頭前野など)を活性化する可能性がある
-
神経の興奮を和らげる可能性に注目が集まっている
-
自律神経を整える手助けになると言われている
Sound Frequency in Male ICR Mice -
サウンドデザイナー / Akira Ataka さん インタビュー

リリーフポートという名前から「港」というキーワード、そして、キービジュアルに描かれた“朝の港から船が出航する風景”から着想を得て、港の朝の潮騒やカモメの鳴き声を取り入れました。
「細胞の修復」をテーマに、ヒーリング周波数と言われる『111Hz』の音を中心に使用し、施術の妨げにならない音量と構成を追求しました。
飽きずに心地よく聴けるよう、音の相性やバランスに細かく配慮しています。
リリーフポートでは、
サウンドによる効果を最大限に活かすために、
低域まで正確に再現できる
プロ仕様の音響システムを導入しています。
施術空間全体に、音が均一に・立体的に広がる設計により、繊細な高音から身体に響く低音までバランスよく再現され、施術の質をより高める音環境をつくり出します。


光とアートのチカラが、脳に“前向きな変化”を届けるSight
リリーフポートの施術室は、「光」を主役にした空間デザインが特徴です。
日中は、自然光が優しく広がるよう薄手の白いカーテンで部屋全体を包み、光そのものが“安心感のベール”のように作用します。
夜には、足元に配された間接照明がほんのり空間を照らし、視界に刺激を与えすぎない落ち着いたトーンに。
また、壁にはリリーフポートの象徴である絵画『朝日が昇る海』を飾り、前向きさや希望を視覚的に伝える設計に。
色彩心理・神経反応・空間バランスのすべてにおいて、「ただの癒し」ではなく“変化を起こす空間”としての視覚設計を意識しています。
- 絵に込めた想い
-
“施術を終えた患者さまに、前向きな気持ちで帰っていただきたい”という想を、“朝方の港から船が出航するイメージ”に重ねて描いていただきました。
施術空間全体に、あたたかく前向きな空気を添えてくれます。要素 意味付け 意味付け 朝日 新たな始まり/希望 ポジティブな気持ち/活力アップ 海 心の広がり/浄化 ストレス軽減/精神安定 水面の光の反射 柔らかい光の揺らぎ リラックス/自律神経を整える 穏やかな雲の動き ゆるやかな時間の流れ 副交感神経を優位にし、緊張をほぐす イエロー/ゴールド系 温かさ/幸福感 気分を高揚させ、リラックスを促進 ブルー/グリーン系 落ち着き/安心感 自律神経のバランスを取る

感覚から始まる、新しい整体を体験しませんか?
整体というと、施術の技術だけに目が向きがちかもしれません。
けれど、どんな場所で、どんな空気の中で整えるのか─
その「空間のチカラ」が、思っている以上に私たちの身体と心に影響を与えています。
リリーフポートでは、香り・音・光とアート、すべての感覚情報を“施術の一部”として設計しています。
“ただ気持ちいい”だけでは終わらない、“神経に届く空間”を、ぜひ一度体験してみてください。